03月07日付 日刊スポーツの報道「阪神施設応援団が新応援歌を公開」へのコメント:
>阪神施設応援団が新応援歌を公開<br /><br /> 阪神の私設応援団では最大規模を誇る「阪神タイガース私設応援団」(高月憲二郎団長)が7日、新しく作った選手別応援歌をホームページで公開した。私設応援団「中虎連合会」元会長(43)らによる応援歌の著作権法違反事件を受けての措置。<br /><br /> 事件は、作者不詳の応援歌を連合会の作詞・作曲と偽って日本音楽著作権協会(JASRAC)に著作権登録しCDを販売、不正に著作権料を得ていたとして、兵庫県警が元会長と音楽ソフト会社元チーフプロデューサー(58)を逮捕。<br /><br /> このほかCDに収録されている選手別応援歌の著作権者も個人名から連合会に変更していたことも判明しており「私設応援団」は「不正につながる曲で応援し続けるのは良くない」と、主要選手の特徴を織り込んだ応援歌12曲を新たに作った。<br /><br /> 13日の巨人とのオープン戦から使い始める。着メロサイトでも公開し、著作権料で利益が出れば福祉団体などに寄付するという。

ダーティーな部分は、排除がいいです。
でも、前の曲が、あまりに長く親しまれすぎたので、
なかなか、切り替えは難しいようにも思います。
要は今年、阪神が強ければ、それだけ早く浸透させられる、、
という事でしょうね^^(それが一番難しかったりする(爆))
これも、古いです。ごめんなさい〜!

12月17日付 日刊スポーツの報道「阪神がメジャー59発スペンサー獲得へ」へのコメント:
阪神が来季新外国人としてシェーン・スペンサー外野手(32=ヤンキース傘下3Aコロンバス)を獲得することが17日、分かった。今季前半はメッツで松井らともプレーしたメジャー通算59発の右の大砲で、球団はこの日、身分照会の手続きを済ませた。牧田専務は「大きいのを期待できる選手。話を具体的に前に進めていきたい」と、週明けにも正式契約を結ぶ方針を明かした。ウッズを中日にさらわれた阪神は、代役として前広島のシーツを獲得。だが破壊力不足は否めず、岡田監督が「もう1人パワーヒッターが欲しい」と要望して、スペンサーの獲得にこぎつけた。

むむむむむ。
また、元メジャーですか・・・・


まあ、期待しないで期待しときましょう(爆)


活躍しなかった時は、間違いなく、

「スペンサー、捨てんサー」とか、書かれるでしょうが。(笑)
12月08日付 ニュース スポーツの報道「阪神は大阪ドームで開幕 セ
・リーグが日程発表 (sankei.co.jp)」へのコメント:
セ・リーグは7日、来季の公式戦日程を発表した。開幕はパ・リーグより1週遅い4月1日(金)で、主催球団は2003年の1−3位のため、阪神−ヤクルト(大阪ドーム)、中日−横浜(ナゴヤドーム)、巨人−広島(東京ドーム)の顔合わせ。阪神は選抜高校野球大会が甲子園で開催中のため、大阪ドームで第1戦を迎える。

 本拠地球場以外の開催は、今年より6試合減の44試合(交流試合含む)。巨人は8月9日に15年ぶりとなる仙台で、9月13日には長崎で初の主催試合を行う。

 来季のセは同リーグ球団と各22回戦を実施、5月6日から6月16日の交流試合(36試合)と合わせて計146試合制で行われる。パ・リーグの日程は8日に発表される。

わはははは。
鬼の笑い声(笑)
来年の事を言ってるので^^

あの、亀新コンビ(これが誰と誰かは、説明要りませんね^^)
に湧いた翌年の93年
(当時は、その年の成績は、翌年の開幕権に反映していた)
仲田幸司投手が、ボカスカ打たれた中日戦(苦笑)以来の
地元開幕なんですね。

あの頃は、試合数の関係から、開幕が遅かったので、
(高校野球が終わってから)
甲子園で開幕できたのでした。

来年は地元、とは言え、
優勝した一昨年(来年から見て一昨年^^)でさえ、
あまり分がよくなかった大阪ドーム。
(暗黒の時代の方が、皮肉な事に、わりとココの勝率は良かったのだ)

おまけに曲者、ヤクルト相手ですか。
今から、イヤ〜な予感がしてるのは、私だけではないはず。
むむむ・・・・。
もちろん、頑張ってほしいのですが・・・・グフフフ^^
11月21日付 朝日新聞の報道「15歳辻本、阪神と仮契約」へのコメント:
プロ野球の新人選択(ドラフト)会議で史上最年少の15歳で阪神に8巡目指名された辻本賢人(けんと)投手=米マタデー高休学中=が21日、球団と仮契約を結んだ。契約金1000万円、年俸440万円(いずれも推定)。背番号は「61」に決まった。

 辻本投手は、入団に備えて前日買ったばかりの紺色のスーツを着て阪神甲子園球場を訪れた。家族と一緒に球団事務所で指名あいさつを受け、仮契約を済ませた。その後、初めて甲子園のマウンドに立つと「特別、という感じが一番強い。外野が広い。野球ができる環境を見てうれしくなった」とほほえんだ。

 撮影用の軽めの投球で、181センチの長身から投げおろす右本格派のフォームを披露した。「何年かかっても1軍に上がって、チームに役立つ選手になりたい。最年少というプレッシャーは感じていない」と抱負を述べた。

 父の仁史さん(44)は「2軍の練習についていくのが精いっぱいかもしれない。大人の体になってから、頑張ってくれたらいい」と見守っていた。

まず、経緯の記事を改めて拾ってみます。

事の起こりは

11月18日付 ZAKZAKの報道「星野、辻本クントラんと!!強力“ツルの一声”」へのコメント:
ドラフト8位指名のウラに

ドラフトの経過を見守る辻本投手(右は広岡院長)。指名には星野SDの意向が
 史上最年少ドラフト指名は、“星野人事”だった。17日のドラフトで阪神は芦屋市在住、15歳の辻本賢人投手=米マタデーハイスクール休学中=を8巡目指名。いったんは獲得を断念した球団を翻意させたのは、星野シニアディレクターの一声だったという。

 この日、自宅で待機していた辻本投手は、父の仁史さん(44)が電話で阪神から指名の連絡を受けた瞬間、もろ手をあげて大喜び。うれしさを隠し切れない様子で「ビックリしました。阪神にお世話になるので、監督になるまでやっていきたいです」と、心は早くも阪神の一員だ。

 「本人は指名されて興奮しているから、球団には決断するまで何日か冷却期間を置きたいと伝えた」と仁史さん。ただ、両親は辻本投手の意思を尊重したいとしており、近日中に、阪神タイガースの『スクールボーイ辻本』投手が誕生することは間違いなさそうだ。

 この、ドラフト史上最年少指名劇の裏に、星野SDのツルの一声があったという。
(中略)

 何せ15歳。スカウトは本人を見ないうちから生返事だったそうだが、人づてに辻本君のことを耳に入れた星野SDが、「そういう地元の子を阪神が支えないでどうするんや」と一喝。この一言が決定打となり、差し戻しで今回の指名につながったそうだ。

 辻本投手については球界関係者の評価も高く、単なる話題作りといったレベルではなく、将来の阪神にとって大きく貢献する期待も膨らんでくる。いずれにせよ、虫垂炎で会場入りできなかった今年のドラフトでも、星野SDの強力バックアップは健在だった事実は残った。

おなじみ、夕刊フジ^^

そして、

11月18日付 ニュース スポーツの報道「阪神、ドラフト会議で15歳の辻本君を指名 再現なるか!? タイガース特需 (business-i.jp)」へのコメント:
15歳と史上最年少でプロ野球のドラフト指名を受けた少年が出現した。17日、阪神タイガースから8巡目で指名された兵庫県芦屋市の辻本賢人(けんと)君(米マタデー高、181センチ、75キロ)だ。

 指名した阪神は全国的な人気を持つ。昨年、セ・リーグ優勝を果たしたときには、UFJ総合研究所(東京都港区)によると、グッズ販売や百貨店、スーパーなどの優勝セールなどによる経済効果は1587億円にものぼったとしている。ただ、今年は4位に甘んじたため、大幅にダウンしたとみられる。

 そんななかで、辻本君が入団すれば、人気アップだけでなく、グッズ販売、入場料収入などで新たな経済効果も期待できると、関係者は注目する。

 辻本君は小学校から神戸市内のインターナショナルスクールに通い、小学5年から兵庫県の少年硬式野球チームでプレー。ルックスもいいためモデル事務所に所属。2000年には映画「岸和田少年野球団」に投手役として出演したというから、タレント性も抜群だ。

 中学生になって単身渡米、今年10月に帰国。米国で最速142キロの速球を記録するなどの活躍を聞きつけ、日本のプロ5球団が練習を見にくるなど、評判を集めていた。

 兵庫県芦屋市の自宅でインタビューを受けた辻本君は、「びっくりしたのと、うれしさの両方」と、入団に前向きの姿勢を示した。新たなスターが誕生すれば、グッズ販売などにも大きな効果を与えそうだ。

数ある中から、珍しいリンクなので、過去記事より
これを引用決定(笑)

と、こうなって、最初の記事のようになった訳ですね。

ああぁ〜〜書けてホッとしたぁーー(爆)

11月02日付 ニュース 文化・芸能の報道「酒井美紀: 松井秀喜と交際宣言「素敵な方です」 (mainichi-msn.co.jp)」へのコメント:
ヤンキースの松井秀喜外野手(30)とのNYデートが報じられた女優の酒井美紀(26)が1日、滞在先の米・ニューヨークから成田着のアメリカン航空機で帰国し、空港で待ち受ける報道陣に「仲良くさせていただいてます」と交際宣言した。現在は“恋人未満”の関係であることを強調しながらも「何度も食事に行っています。大事な人のひとりです」と熱烈ラブコール。これにゴジラはどう応えるのか、目が離せない。
(中略)
   2人のデートはもっぱらレストランでの食事。「松井さんは毎日、野球があるのでその合間に。何度もお食事はご一緒させていただいています」と頻繁にデートしていることを明かした。

 「たまには手料理も?」の質問には「それはありません。せっかくニューヨークですから、素敵なお店はたくさんあるので…」と松井の自宅を訪れ、手料理を振る舞うほどの関係までには発展していない様子。

 あらためて「お付き合いをしているのか?」との問い掛けには「そういうわけではないので…」と何とも歯切れが悪く、友達以上ではあるものの、恋人未満の微妙な間合いをうかがわせた。

 出会いは、昨年夏ごろ、徳光和夫アナウンサーからの紹介といわれるが、「直接ではありませんが、そういうことになりますかねえ」と認めた。

 その後、酒井がNYに語学留学したことで急接近。「NYという街が2人を結びつけた?」の質問には「いやあ」と照れくさそうな笑顔。今年3月、東京ドームで松井の試合を観戦したことについても「その頃には何度も食事に行っていました」と交際が順調に進展していることを自らアピール。

 松井の魅力については「すごく紳士な方」とした上で「(私にとって)大事な人のひとりです」とキッパリ。

 結婚については「未来のことは分かりませんので…。(松井の周囲には)素敵な方がいっぱいいらっしゃるので…」と奥ゆかしく答えたが、何度も繰り返した「素敵な方です」の言葉には熱烈なラブコールの意味合いがたっぷり込められているかのようだった。

 帰国は、舞台出演のため。来月のクリスマスは「私は日本にいますけど、松井さんの予定は分かりませんので…」と語り、スケジュールを空けて待つ女心をうかがわせた。

なるほど。
まるでシナリオのようなまとめ方。流石スポニチさんですな^^

お昼のワイドショーでも、出まくってました♪
○元氏の指摘は、図らずとも当たってる、、て感じかな?
確かにあそこまで言うって事は、もうご本人達の間では
婚約同然かも??

最近、ここも、長文になると重いので、
例によって続きは↑の[HOME]で書いてます^^

記事全文は↓
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20041102spn00m200010000c.html
10月29日付 ZAKZAKの報道「松坂結婚…天下獲り、嫁獲り、残すはメジャー!?」へのコメント:
日テレ柴田アナとゴールイン

 日本一に輝いた西武・松坂大輔投手(24)が29日、かねてから交際していた日本テレビの柴田倫世アナウンサー(29)と今オフ結婚すると発表した。入団6年目、ポストシーズンでは日本ハム、ダイエー、日本シリーズでは中日を撃破して日本一に輝いた。これまで大一番に弱い−といわれ続けていた松坂は今季、最高のシーズンを送り、伴侶も得てメジャー挑戦の道を探ることになる。

 「今年の初めに五輪もあるし、すべていい形で終わったら、そういう形(結婚)がとれればいい、とふたりで話していました。アテネでは銅メダルだったけど、最終的に日本一で終わることができて、新しいスタートを切ろう−そういう気持ちになりました」。松坂は照れながら結婚についてこう語った。
(以下略^^)

相変わらず、女性アナウンサーと野球選手の結婚は
多いですね^^
悲しいニュースの狭間で、お2人の笑顔は、ひときわ輝いて
おりました。

かなり前から、野球選手の奥さんになる為に、アナウンサーになりたい、
という女性が増えているとも言われます。
そうですか・・・・、、?

しかし、プロ野球選手と言えど、現役でいられる寿命は短いし、
コーチや果ては監督、になれる人は、ごくごく一部。
また、解説者もしかり、ですよね。
やっぱり、一時的でも収入の多さ、外見もカッコよければ、なお、、
という事なんでしょうか?

まあ、相手の職業がなんであれ、人柄次第だとは思いますが。
うんうん。(笑)
10月29日付 ZAKZAKの報道「阪神・手塚次期オーナー容赦なし」へのコメント:
岡田監督にV奪還厳命!

   阪神・手塚昌利次期オーナー(73)=阪神電鉄本社会長=が27日、大阪市福島区の電鉄本社で就任内定会見を開き、「岡田監督には優勝しろと厳命します」「私の理想とする監督像は星野サン」といきなりの過激トークで報道陣を驚かせた。

 久万オーナーは11月24日の球団納会を最後にタイガースの一切の役職から降りることが発表され、新旧2人のオーナーがそろってのお披露目で、手塚次期オーナーはシビアな経営者の顔を見せた。「岡田監督は優勝した戦力を引き継いで4位。この点について私もよく話し、理由も聞いた。勝利を追求して常勝チームを作ってほしい、と厳しく言い渡すつもりです。わたしは優勝できる(戦力だ)と思っています。とにかく勝つこと」

 隣に座った久万オーナーが、思わず「やりますな」とニヤニヤするほどの熱弁で、「若手育成に傾き過ぎ、勝ちへの執念が薄い」と岡田監督の姿勢をチクリ。手塚会長がタイガースのオーナー代行に就任して6年。久万オーナーの前だけではなく、報道陣にもタイガースについてほとんど語ることなく、「手塚さんは野球にあまり関心がないのでは…」とささやかれたが、どうやら誤解だったようだ。

 「温和な顔をされているが、負けたときは腹が立っているみたいですよ」と証言するのは野崎勝義球団社長だ。また、手塚氏をよく知る本社関係者は「仕事に対してはシビア。久万オーナーと違い、ダメなものはダメとはっきりしている。タイガースを優勝に導いた星野監督に心酔しているし、また阪神の監督を、という思いがあるみたいです」と話した。

 この日の就任内定会見でも「星野さんはタイガース発展のために必要な力です」と岡田監督のことより星野SDの話題が多い。「岡田は生え抜きの切り札。上手に育てていかなアカン」とかわいがった久万オーナーとは対照的だ。27日から岡山・倉敷で秋季キャンプを行っている岡田阪神。46歳の指揮官は、本社に後ろ盾がなくなったことを痛切に感じているに違いない。

で、結果、こうなる。

「私の理想とする監督像は星野サン」といきなりの過激トークで報道陣を驚かせた。

ありゃー、手塚のおいちゃん^^さらっと、毒吐きましたな。

隣に座った久万オーナーが、思わず「やりますな」とニヤニヤするほどの熱弁で、「若手育成に傾き過ぎ、勝ちへの執念が薄い」と岡田監督の姿勢をチクリ。

噂で、岡田監督をあまり買ってない、と聞いていましたが、
ハッキリ言ってくれます^^
しかし、これはファンの総意でもあると思うので。

タイガースを優勝に導いた星野監督に心酔しているし、また阪神の監督を、という思いがあるみたいです」と話した。

これまた、ファンの総意、というか、お体の事があるので、
かなわぬ願い、と言う感じなのですが。

46歳の指揮官は、本社に後ろ盾がなくなったことを痛切に感じているに違いない。

全く違った感情で、一場をうらめしく見ているかもしれません。

、、てか、この問題の根よりも、岡田さん周辺に関してが、
もっと深い・・・・?(以下自粛)
10月28日付 ZAKZAKの報道「虎ブランド商法“岡田”ならぬ“星野”で 」へのコメント:
 阪神グループにとっては、「タイガース」とともに「星野仙一」という固有名詞もなくてはならない存在のようだ。久万オーナー、手塚昌利オーナー代行(電鉄本社会長)、西川恭爾本社社長といった本社トップが27日、大阪市内に集まって星野SDと歓談した。

 「わたしは、あの人(星野SD)が中心となってウチの球団をつくりあげていってもらいたいと思っている。よろしく頼む、と言いましたわ」と久万オーナー。いまや星野SDは球団レベルを通り越して本社の超VIP待遇。まあ推定年俸(1億5000万円)をはるかに上回る営業収入をもたらしてくれる期待が高いだけに当然か。

 球団にとって外国人補強やトレード、ドラフトなど人集めの部分で星野SDの人脈は欠かせないが、本社サイドがさらに重要視するのが「星野ブランド」のパワー。

 タテジマのユニホームを脱いでからも星野人気は相変わらず。複数のテレビCMにも露出し、全国各地から講演依頼がひっきりなしに舞いこんでいる。対する岡田ブランドは、「関西、とくに阪神ファンの間での人気は根強いが、全国区になると…。CM依頼? それが、今のところないんですよ」(営業担当者)と不人気ぶりに頭を抱えている。

 しかも今年はBクラスに低迷。これが来季の甲子園球場の観客動員にも少なからず影響がある、と本社サイドも危機感をもっている。野崎球団社長は「星野サンは編成面だけでなく営業的にもなくてはならない人。阪神の大きなブランドです」とアピールするが、これまでのように表舞台には現れず水面下の活動だけでは何の意味もない。

 球団首脳の一人も「星野サンは『出しゃばりたくない』と岡田監督に遠慮しているんだと思うが…。本当は星野サンがもっと球場にでてきて、ファンに直接メッセージを投げかけてほしい」と注文をつけた。

またまた、ニュース論説項目が、メチャメチャ文字化け(笑)
本当のタイトルはこんなんやねんや^^

>対する岡田ブランドは、「関西、とくに阪神ファンの間での人気は根強いが、全国区になると…。CM依頼? それが、今のところないんですよ」(営業担当者)と不人気ぶりに頭を抱えている。

もう、”どんでん”は売ってない?
そういや、見かけないような・・・・。
(あのCMのおかげで、「どんでん」と呼ばれるように
なった事は周知の事実^^
ほんまに売ってないのか、ちょっと調べてみたい(笑))

あの暗さでは・・・・CMに出たら、それが逆に売れなくなりそう。
(あ、すいません)
10月25日付 ZAKZAKの報道「星野SD“金満ドラフト”改革へ」へのコメント:
引責辞任説を一蹴「辞めるつもりない」

辞任を完全否定した星野SDはドラフト改革へ乗り出す
 一場投手への裏金問題で阪神の本社、球団トップが引責辞任することをうけ、星野仙一シニア・ディレクター(57)が24日、渡米先のアメリカから緊急帰国した。夕刊フジの取材に「オレが(SDを)辞めると喜ぶやつはいっぱいいるだろうけど…。辞めるつもりはない」とウワサされていた引責辞任説を一蹴。

 星野SDは近日中にも辞任を発表した久万オーナー、野崎球団社長の2人と直接話し合うことを示唆した。「野崎社長はプロ野球の2リーグ制を守った恩人だよ。あの人が(巨人、パ・リーグ連合に)反対運動しなければ、いまごろどうなっていたのかわからない」と声を大にして辞任の撤回を求めていくことを明らかにした。

 阪神は一場投手に食事代など3回にわたって合計25万円を渡していたことを認めたものの、「調査した結果、星野さんはルールに違反した行為はなかった」(野崎球団社長)と処分対象にならないとしている。「でもオーナーや社長が辞めるのなら自分も…といいだしかねない」とささやかれていたが、「阪神のため球界のために頑張っていきたい」(星野SD)とキッパリ。

 その根源はドラフト制度にある、と主張。かねてから星野SDは「いまのドラフト制度ではお金のあるところとないところの戦力格差が広がる一方。やはり完全ウェーバー制にすべき」といい続けてきたが、それを実現すべく表舞台で野崎社長とタッグを組んで活動していくことを宣言した。

>オレが(SDを)辞めると喜ぶやつはいっぱいいるだろうけど…。

(笑)
間違いなく、あそこの関係者のお方達でしょうね〜^^
○○○ネ、とか。
ん?ソナチネ?(笑)
「そうは、問屋が、おろし金」(笑)

>阪神のため球界のために頑張っていきたい

おおお!嬉しい発言!
そうです、もう、いっその事、オーナーになってください、、て
そりゃ無理か。
でも、GMとかなら、なれるでしょう。
是非、ぜひ!
10月23日付 ZAKZAKの報道「阪神、掛布監督誕生も…裏金問題余波」へのコメント:
阪神タイガースは一場靖弘投手に対する金銭授受問題で久万俊二郎オーナー(83)と野崎勝義球団社長(62)が引責辞任を表明した。一方で明大OBとして一場投手獲得に奔走し、去就が注目された星野仙一シニアディレクター(57)は「一切金銭的関与がない」として、おとがめなしの判断が下された。去るフロント2トップに、残る星野SD。『新生・タイガース』はいったいどうなるのか−。

 22日に行われた辞任表明の会見で、21年にわたってタイガースのトップに君臨した久万オーナーは「こんなところに落とし穴があるとは…」と思わず口走った。

 阪神は一場投手に食事代など3回にわたって合計25万円を渡していたことを認めたが、星野SDに関しては「スカウト活動はしていたが、金銭授受などのルールに違反した行為は一切なかった」(野崎球団社長)と関与を否定。処分対象にはならないとした。

 現在、プライベートで米国滞在中の星野氏は、「現金を渡した事実はない」としており、来週早々にも帰国した際には、オーナー、球団社長に辞任の真意を尋ねたいとしている。オーナー付きSDのため、久万オーナー辞任で自らもけじめをつける可能性があるが、電鉄本社としては全力で慰留する方針だ。

 久万オーナーの後任には手塚昌利オーナー代行(本社会長)の就任が濃厚。実は星野SDと久万オーナーとの関係に負けず劣らず、「手塚−星野ライン」も太いパイプで結ばれている。

 本社関係者の一人も「球界に幅広い人脈をもつ星野サンがいなくなるのは、戦力補強面や営業的にもタイガースにとって大きなマイナス。将来的にGMとして球団をバックアップしてほしい、という思いがある人物に、ここで去られるわけにはいかない」と話す。

 久万オーナーが去ることで一番ダメージをうけるのは“秘蔵っ子”の岡田彰布監督(46)だ。一方で「手塚さんの岡田監督に対する評価は高くない」(球団関係者)。岡田監督は05年のシーズンに結果を出さなければ3年契約の2年目であろうが、契約は途中解除されるだろう。

 久万オーナーの辞任で阪神監督就任の可能性が出てきたのが、ミスタータイガース、掛布雅之氏(49)だ。

 掛布氏は現役時代に飲酒運転で摘発され、久万オーナーが「社会人としての自覚にかける」とこきおろして以来冷めた関係が続いており、「久万さんがオーナーの間は掛布監督誕生は絶対にない」といわれていた。

 その久万オーナーが去ったことで掛布氏の阪神復帰には支障がなくなった。掛布氏自身も楽天の次期監督候補にも名前があがった際、「ボクは阪神に育てて大きくしてもらった」「いずれは現場に戻りたい」と現場復帰に意欲をみせていた。

 久万体制から手塚体制へ。波乱の人事は近い将来、星野GM−掛布監督という夢のコンビを生むかもしれない。

おおおおおっ!

もし、もし、if^^実現すれば、

(種々さまざまな問題や、遺憾や、気の毒な憐憫の情も
ありますが)

阪神にとってのみを考えれば災い転じて福となすになる?のかも??
10月21日付 ZAKZAKの報道「新山千春、巨人軍控え選手と結婚…交際1年」へのコメント:
タレントの新山千春(23)=写真右=が、プロ野球・巨人軍の控え選手、黒田哲史(さとし)内野手(29)=同左=と結婚することが21日、わかった。入籍・挙式の日取りは、シーズンオフの予定。

 関係者によると、2人は知人の紹介で知り合い約1年の交際を実らせた。新山の妊娠はなく、現在は別々に暮らしているという。

 新山は「ホリプロスカウトキャラバン」出身。平成8年、映画「お日柄もよくご愁傷さま」(和泉聖治監督)のヒロインを演じ、「セブン−イレブン」のCMなどに出演し、人気に。最近は、TBS系ドラマ「新しい風」などに出演している。一方の黒田選手は5年、ドラフト4位で西武入団後、14年に巨人へ移籍し、今季は一軍の控え。

夕刊フジらしいですね。イヤミを忘れない(苦笑)

いちいち”控え選手”とか、修飾語つけんでも、ええがな。
実際、たまにしか見た事ない選手ではありますけど。

しかし、まさに電光石火、急ですね。

これぞ

「タ〜イム、ショック!!」♪クゥワン(←問題が出る前の音^^)

とにかく、おめでとうございます!
末永くお幸せにねっ。
10月16日付 ニュース スポーツの報道「山下監督、楽天コーチへ 田尾氏と30年来の付き合い (kahoku.co.jp)」へのコメント:
今季限りで横浜監督を退任した山下大輔氏(52)が、来季のプロ野球に新規参入を目指す楽天でヘッド格のコーチに就任することが16日、濃厚になった。
 楽天のキーナート・ゼネラルマネジャー(GM)が近日中に就任を要請する見通し。ヤクルトとの最終戦を終えた山下氏は「まだ現場でやりたい気持ちがある」と話しており、受諾に支障はないとみられる。
 楽天の監督に就任する田尾安志氏とはともに日本代表でコーチを務めた間柄で「30年来の付き合いがある」と親密ぶりをのぞかせた。
 山下氏は静岡・清水東高−慶大から1974年にドラフト1位で大洋(現横浜)入り、巧打と堅守の遊撃手として活躍した。コーチ、監督も横浜一筋だった。

関西人には、珍しい新聞のリンクなので、思わず(笑)
ここです↓
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004101601003150.htm
10月16日付 ニュース スポーツの報道「広島・嶋が首位打者、打点王は金本 セ個人タイトル (asahi.com)」へのコメント:
セ・リーグの全日程が16日終了し、個人タイトルが確定した。首位打者はプロ10年目でレギュラーに定着した嶋(広)が、最多安打とともに初めて獲得。打点は金本(神)が初受賞した。本塁打はウッズ(横)、ローズ(巨)がタイトルを分け合った。ウッズは2年連続。ローズは昨季までパ・リーグで3度獲得しており、90年の落合博満(中)以来、史上2人目の両リーグ本塁打王となった。

 最多盗塁は赤星(神)がセでは史上初めて4年連続で獲得した。投手部門は、上原(巨)が5年ぶりに最優秀防御率を獲得。最多勝は川上(中)、最優秀救援は五十嵐亮(ヤ)が初受賞。最多奪三振は井川(神)が2年ぶりに奪取した。

 ◇セ・リーグ個人タイトル

 首位打者 嶋重宣(広) 3割3分7厘

 最多本塁打 ウッズ(横) 45本

       ローズ(巨) 45本

 最多打点 金本知憲(神) 113点

 最多盗塁 赤星憲広(神) 64個

 最高出塁率 ラロッカ(広) 4割2分5厘

 最多安打 嶋重宣(広) 189本

 最優秀防御率 上原浩治(巨) 2.60

 最多勝利 川上憲伸(中) 17勝

 最多奪三振 井川慶(神) 228個

 最優秀救援 五十嵐亮太(ヤ) 42セーブポイント

 最優秀中継ぎ 岡本真也(中) 24.35リリーフポイント

こちらは、約2ヶ月ぶりの更新になりました。
皆様、お久しぶりです。
岡田監督に怒号が飛び交う中、今シーズンも
終了しましたね。

ニュース論説、ちょっと変更されたようですが、
完全に安定したみたいですね。
(もう、だいぶ前から、安定してたんでしょうか?(笑)
07月01日付 朝日新聞の報道「阪神、3連勝で2位浮上〈1日のセ・リーグ〉」へのコメント:
◇阪神11―0巨人 

 阪神が3連勝で2位浮上。1回に関本、3回は金本の適時打などで小刻みに加点した。福原は00年4月以来の完封で巨人から5勝目。4連敗の巨人は貯金0。

まず、前日の金本のひと言「明日も勝ちます」が
無効(爆)になって、見事に3連勝はめでたい!

古くはあの新庄の敬遠打ちの試合(99年6月12日)以来
(あくる日の、あの「サンデーモーニング」で、オープニングの映像だった(笑)

魔のフレーズ、とされてきた、「明日も勝つ!」

でも、水曜日にあれを聞いたときに、不思議とあまり
イヤな予感はしなかった。
そもそも、金本にとって、あの”呪いの言葉”なんて
関係ない^^(当時、金本は広島に在籍)
知らぬが仏(笑)

関係ない、関係ない、とタカをくくって見てました^^

いやぁ、福原!
ほんまに、素晴らしかった。
中四日で変に力まなかったのが、かえっていい影響を
及ぼしたのか、本当にナイスピッチング!


矢野のサインにもほとんど首を振る事なく、バンバン
投げ込んでましたね。
史上最強打線を、ことごとく打ち取って
ジャスト100球。

清々しくお疲れ様^^でした。

と、

久々の2桁得点ですが、
これは、ほとんど”堀内監督のおかげ”かもしれません。

4−0で、なぜか、高卒ルーキーの西村を投入。

は?

今日は、絶対負けられんのんちゃうん?
それで、ルーキー?
案の定の大炎上で、巨人惨敗。

まあ、こっちにとっては、ありがたいのですが、
ジャイアンツファンは、ますます興ざめしたんじゃ?

まあ、虎さんは、土曜日から札幌でミルミルを飲み干して
貯金を増やそうね!

07月01日付 日刊スポーツの報道「金本サヨナラ打!巨人に連勝で阪神5割」へのコメント:
<阪神6−5巨人>◇30日◇甲子園
 阪神金本が終盤、目まぐるしく動く展開に終止符を打った。
      9回1死一、二塁、巨人は投手をシコースキーから左の前田に代えてきた。カウント1−2からの4球目。前田の131キロの直球が少し甘く入ったところを金本が力で中前に運んだ。「うまいこと詰まってくれたね」とお立ち台の金本は笑みを見せた。並の二塁走者なら厳しい当たりだったが俊足の赤星が本塁を陥れ、今季4度目のサヨナラ勝ちを決めた。勝率を再び5割に戻した岡田監督は「みんなの力で勝てた。最後に4番が決めてくれた」と興奮を隠さなかった。
      敗れても不思議ではない展開だった。下柳が序盤で4点を失い、同点に追いついた直後の7回は代わった吉野がローズに24号ソロを打たれ、勝ち越された。
     ただ「中継ぎが踏ん張ってくれた」と岡田監督が振り返るように桟原や安藤が巨人打線を見事に封じ、9回につないだ。阪神は連勝して借金を返済し、後半戦へ望みをつないだ。

はい!その通りです。

いやぁ、今日の記事は、全くもってファンの心理を全面的に
踏まえてくれている素晴らしい記事
ですね。

最初いきなり、ペタさんの一発で3点、そしてさらに1点。
4−0のスコアに、いきなりブルーモードになりました・・・・

さらに、その後も前半はチャンスを作るものの、0点で
終わり続け、、

今日は、負けか、、と
諦めそうになった。(最近、諦めが早いのよね)
Ever Ever Ever Surrender(爆))

しかし、

9回裏、最後の金本アニキ^^の、あの打席は絶対打ちそうな気がしつつ、
ラジオ聞いてました。
(今日はABC独占で、サンテレビリレー無し)
スポーツニュースで見ましたが、赤星はホンマに韋駄天ですね〜
巨人のセンターが捕球して、投げる体勢に入った時には
もう、本塁ベースの3歩ぐらい手前まで来てました。(笑)
(もし、今岡だったら・・・・(苦笑))

しかし、
今日は、確かに、この方に↓救われましたね(爆)

巨人貯金じり貧…ペタ連夜の“適時失策”

07月01日付 日刊スポーツの報道「巨人貯金じり貧…ペタ連夜の“適時失策”」へのコメント:
<阪神6−5巨人>◇30日◇甲子園

 巨人堀内監督は首をひねるしかなかった。「なんでだろうなあ。使っているこっちが分からないんだよ」。序盤に4点をリードしながらの逆転負け。それも今季5度目のサヨナラ負け。最悪の状況ばかりがそろった。
(中略)
8回にペタジーニの2試合連続の“適時失策”で同点とされると、阪神への流れは決定的となった。気がつけば阪神との差は0・5ゲーム。3位転落の危機に立たされた。

“適時失策”なんて、絶妙な表現。
こういう時、日本語って、つくづく素敵だと思うワンダフル(ベタやな(笑))
06月30日付 日刊スポーツの報道「阪神矢野が同点打!今岡勝ち越しアーチ」へのコメント:
<阪神8−5巨人>◇29日◇甲子園

 阪神矢野輝弘捕手(35)は試合前にオールスターゲームの監督推薦の知らせを受けた。「地味なプレーでも頑張っているなというのを見せたい」と抱負を語った。球宴はもう少し先だが、矢野が言葉通り攻守で渋い働きを見せた。
     4回1死一、三塁。桑田のカーブを引き付け、左前に運ぶ同点打。7回は右前適時打で3点差に広げ、試合を決めた。「7回の1点は相手に与える影響も大きいね」と久々に勝利に貢献できた喜びをかみしめた。守りでは不安定な杉山を5回までなんとかリードし2勝目をもたらした。
     同じく球宴にファン投票で出場を決めた今岡は5回に勝ち越しの17号ソロを放った。PL学園高の先輩、桑田から放った本塁打を「完ぺきに打てましたね」と素直に喜んだ。それでも打撃の状態は不満のようで、試合後は「今は凡退でもまず自分が納得できるものが欲しい」と珍しく首をかしげるシーンも。「チームも自分も右肩上がりで早く調子を上げていきたい」と話した。

ヒーローインタビューで、今岡がいつもよりも
妙に大きい喜びを表していました。
(最近、お立ち台では、結構嬉しそう?)
アナがオールスターの話題を振ったのも影響あるのかな。
方や、矢野は疲れとんのも
あるのか、冷静に^^笑顔。(でも、男前(笑))

オールスターか・・・・
私の携帯の中には、まだ、去年の8人並んだ画像が、、。。

ファン選出3人は、ちょっと寂しいのですが、
今年は、チーム状態そのものが??だし、
アテネもあるので、このあたりが妥当かなぁ、、と
自分をなだめて(笑)

YBの三浦大輔投手や、Dの山本昌投手、
Gの上原、高橋、なんかの、オールスターとアテネ併選組は
かなりキツイと思いますよ。
このクソ暑いのに^^休み無しやもん。

昨日の試合は、今年の相性が、如実に表れていました。
(全面的に集中して試合を見てないので、詳しく触れられなくて
すいません)
堀内監督も、「ここへくると変になる」(笑)と
認めてしまっています。(^0^)
どんどん、変になりまくってください(爆)

ただ、他のチームとやる時も、このぐらい頑張って
ほしいと切に思う昨今・・・・(苦笑)
06月29日付 日刊スポーツの報道「日本代表14人、オールスター全選手決まる」へのコメント:
プロ野球のサンヨーオールスターゲーム運営委員会は29日、オールスター戦に出場する監督推薦選手を発表、ファン投票選出メンバーを合わせたセ、パ両リーグ各28選手の全陣容が決まった。

 セは岡田(阪神)、パは王(ダイエー)の両監督が指揮を執る。25日に発表されたアテネ五輪の日本代表メンバーはセが4人、パは10人が名を連ねた。

出場選手の詳しい内訳は、以下のところに見やすいのが載ってます。

セリーグ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/04season/team/allstar/player_c.html

パリーグ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/04season/team/allstar/player_p.html

でも、よく考えたら、
セvsパって、今年が最後になるかもしれないんですね・・・・ううううう(>_<)

06月27日付 朝日新聞の報道「阪神の金本、連続試合全イニング出場で歴代2位に」へのコメント:

阪神の金本が27日、678試合連続全イニング出場を果たし、歴代2位の衣笠祥雄氏(広島)に並んだ。広島時代の99年7月から続けている。歴代1位は三宅秀史氏(阪神)の700試合。
金本はコメントを避けたが、衣笠氏は「よく練習してきたことが記録につながったのはもちろん、自分1人ではどうにも出来ない時を何度もくぐり抜けて、この日を迎えたと思う。次時代の選手の目標になる記録をつくってください」との談話を出した。

本日の試合結果については、何もありません(T_T)

せめてもの、、の、気持ちで、
金本選手の記録をお祝い
しようと思います。


金本知憲(かねもと・ともあき)選手
おめでとうございます!
こうなったら、もう1位の記録を達成してください!


負けた日に赤い字の日記も珍しいですが、
まあ、今年は、最下位にだけはならなければ良いとして
見ております。

なまじ中途半端に、3位なんかで終わるなよ。

3位で終わったりしたら、
その後、恐ろしい、忌まわしい、あの・・・・(以下自粛)

あ、鳥谷が、昨日、日付的には、もう一昨日、誕生日やったんですね。
おめでとう!!
これからの阪神をしょって立つ選手に、
きっと成長してくれると信じています。


さあ、あさってからは、甲子園に帰って、
巨人を打ちのめすぞ。、、・・・・なぜかむなしく響く(苦笑)
06月25日付 朝日新聞の報道「巨人が2度目の5連敗〈25日のセ・リーグ〉」へのコメント:
◇ヤクルト11―3巨人

 ヤクルトが最下位脱出。2回に鈴木とマーチンがソロ。3回は4安打、4回も3安打を集めて突き放した。川島が3戦ぶりの白星。巨人は2度目の5連敗。

只今の心境♪タッタタータッタッ、タッタラァラー、
タッタタータッタッタタラッ、チャランララン、ラン!
「あん!」

(すいません、関西の人にしか分からんネタ)
できれば、あと・・・・して、、(笑)(以下自粛)

もうひとつ、おまけに↓

ヤクルト川島、自己最多12Kで5勝目[日刊スポーツ]

06月25日付 日刊スポーツの報道「ヤクルト川島、自己最多12Kで5勝目」へのコメント:
<ヤクルト11−3巨人>◇25日◇神宮
     試合前から雨が降り続き、マウンドはどんどんぬかるんだ。しかし、ヤクルト川島は、そんな悪条件を感じさせないほど素晴らしい投球を見せた。
     8回を投げて失点はソロアーチ2本による2点だけで、自己最多の12奪三振。5勝目を挙げた。「巨人戦の2けたは自信になります。でも三振よりも勝てたのがうれしい」。お立ち台では満面の笑みを浮かべた。速球の球威が十分で直球に近い球筋に改良したカットファストボールも切れ、ローズからは3三振を奪った。
     今季、投手陣が打ち込まれている巨人打線対策として、首脳陣はあえて川島の登板日をずらし、中8日で巨人3連戦の初戦にぶつけた。「期待に応えるのだから大したもの。でも僕は驚かないけどね」。古田の言葉が川島の力量を物語っていた。

秘密日記、あります。↓
06月25日付 日刊スポーツの報道「阪神5割復帰!急きょ登板の桟原プロ初星」へのコメント:
<阪神8−2広島>◇24日◇甲子園
1回に藪の負傷交代で急きょマウンドに上がった桟原将司投手(21)が5回まで2失点に抑え、プロ初勝利を挙げた。
おっとりした性格も手伝い、緊急事態にも動じることはなかった。桟原は「気持ちはいつもと変わらず投げられた。(初勝利が)こんなに早く来るとは思わなかったです」と笑顔を見せた。
ウイニングボールを赤星が一塁席に投げ入れるハプニングもあったが、ファンがボールを戻してくれひと安心。桟原は「家に飾ります」と喜んでいた。
打線は金本、関本が2本の3ランを放つなど猛攻を見せた。深刻な「タイムリー欠乏症」に陥っていた時期は最初のストライクを狙う積極性を失っていた。岡田監督は言う。「みんな自分で打開してくれた。無意識にバットが出るようになった」。今季2度目の4連勝で6月2日以来の勝率5割復帰。阪神が勢いを取り戻し、26日から首位中日に立ち向かう。

今、関テレで、録画中継中〜!
明日の朝は遅くていいので、見てます。(笑)
それにしても、関テレの中継がでなく録画放送で本当に良かった(阪神ファンのほとんどの人が思っている(爆))

実は、おもしろい企画?が頭に浮かんだのですが、今、テレビに
神経向けながら書ける話でもないので、
また、明日にします。

で、

藪の負傷・・・・
う〜ん、こればっかりは、運が悪かったというしかない、、。。
でも、なんとかチームは勝ったので、藪本人もほっとしているでしょうが・・・・
とにかく一日も早く傷を癒やして、あと6になった、
1000奪三振を達成してください!

待ってますよ〜〜〜〜〜

あ、それから、さっきまで最新日記に、なんか変なのが出ていました。
あれは項目をチェックして、「ヤクルト・・・・」という朝日の見出しに、
サイト側で差し替えられた「阪神4連勝で5割復帰」というのを打ち込んでみただけで、
書き込みを押したつもりはなかったのですが、なぜか、出てしまっていたようです。
お見苦しくて、すいませんでした。
では、この後は、ベットに横になりながら、テレビに目を向けます。
(もう、点入らんので(笑))

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索