10月24日付 ニュース 文化・芸能の報道「福山雅治、ニュー・シングルとイベント決定 (listen.co.jp)」へのコメント:
新曲「泣いたりしないで」が、NHK朝の連続テレビ小説『わかば』の主題歌としてオンエアされている福山雅治。この曲とポカリスエットCF曲(タイトル未定)を収録したニュー・シングルが、12月1日(水)にリリースされることが決定した。同時に、恒例のファン感謝イベント『福山☆冬の大感謝祭 其の七 “ボク、銀幕出身なんです。ウフッ(ハート)”』の開催も発表。日程は12月15日(水)北海道厚生年金会館、12月20日(月)メルパルク福岡、12月22日(水)大阪国際会議場、12月25日(土)名古屋市民会館、12月28日(火)・30日(木)・31日(金)パシフィコ横浜 国立大ホールとなっている。

福山さん、と言えば、今はヨン様の、あ、いや、ジウさんの
ライバルですね(笑)

”キ○リッ○ュvsキ○リ○ー○”

昔、若い時は、本当にきれいでした。
テレビ画面に見とれるほどでしたね〜
今は、30歳をいくつか過ぎて^^、落ち着かれたかな?(笑)
と思いますが^^

歌唱力は、昔に比べて、ずいぶん進化されましたよね。
見とれるほど美しかった頃は、はっきり言って歌は・・・・
下手でした。(笑)
でも、今は誰も彼の歌を下手だとは言いませんよね。
ああ見えて(笑)相当努力したんだろうな〜と思いますヨン。
新曲は、NHKがらみか・・・・ほっほっほ。(何?)

記事リンクは↓
http://www.listen.co.jp/news.xtp?news=7113

期別

2004年7月20日 音楽
パク・ヨンハ CD ポニーキャニオン 2004/06/16 ¥2,500期別(キビョル)
時間が戻ったとしても
別れが...(別れた後でも君を恋しく想う)
だから ごめんね
そうだね 愛は
僕のための慰め
知らない話
Dear Love
I Love You So Much
もう一度
初めて出逢った日のように(日本語詞ヴァージョン)
期別(キビョル)(日本語詞ヴァージョン)

日本では『冬のソナタ』のサンヒョク役の俳優としておなじみのパク・ヨンハ。俳優として長いキャリアを持つ彼が、満を持して歌手デビューしたファースト・アルバムが本作だ。日本向け仕様として、日本語詞ヴァージョンにも挑戦している。 収録曲のほとんどがスローバラードで、別れた恋人のことを想う歌。役者と役柄は別物なのだとわ…

とわ…、、で切らないで欲しいんですが(笑)
おそらく、別物だとわかっていても、ついサンヒョクを
連想させる、、と言いたいんですね^^

17日にはMステに生出演。
向こう(http://blog.goo.ne.jp/helloto/)では、あややとタモリさんの
会話の時の、ヨンハくんを取り上げましたが、
実は、他にもツボがありましたね。
サザンの桑田さんが、「冬ソナを見ている、感動しました」と
言ったまでは良かったのですが、

「チェ・ジウさんは、どんな匂いがしますか?」

とウケ狙いの質問をしたのに対して、ちょっと困惑しつつも
真面目に答えてしまってました。
ヨンハくんが、シンガー桑田佳祐という人物の予備知識を
どれだけ持っていたのかは?ですが(苦笑)

んが!

あの通訳の人は、韓国語が解る方に言わせると
かなり訳し方がおかしい所もあったようで。


えっ?そうなの?
じゃあ、日本語の意味がちゃんと伝わってない所も
結構あったんでしょうか。

そのわりには、あの通訳さん、
ドラマ(フジ系「東京湾景」)の現場や、
スペイン坂スタジオ(TOKYO FM生出演)にも
ず〜〜っとくっ付いてたんですが(笑)


あの通訳さんは、誰が(どこが)雇った方なんでしょうね?

さて、肝心の歌なんですけど、
生で聞いても、かなり上手いですヨン^^
声も甘くて、ちょっとハスキーで♪


サンヒョクとは、全く違った素敵な一面を見せてくれました。

このアルバムは既に、売り上げ20万枚を突破しているそうです。

今日のお昼の関西ローカルのテレビでは、
東野(幸治)さんや、円(広志)さんが、
「可愛い〜」を連発してました。(え?)
とにかく、あの笑顔がほんとに可愛いですね〜〜
見ているだけで、癒される感じです。
今後もまだ、テレビ出演が目白押し!
目が離せません!!
06月24日付 日刊スポーツの報道「氷川きよし、新作「番場の忠太郎」初披露」へのコメント:
歌手氷川きよし(26)が23日、大宮ソニックシティでコンサートを行い、第7弾シングル「番場の忠太郎」(7月7日発売)を初披露した。会場は昼夜2公演で計約5000人もの女性ファンが駆けつけ超満員。ペンライトが揺れ、きよしコールが止まらない中「皆さんお1人お1人に心から感謝の気持ちでいっぱいです」とあいさつ。「きよしのズンドコ節」など、アンコール含め18曲を熱唱した。初めてファンの前で新曲を歌った氷川は「心の中に閉じこめていたものをバーンを開いたような感じです」と満足そうだった。

CROSS CLOVERや、氷川きよしで、検索されてる事があるんですけど、
この方はますます、ノッて来た、と言うか、自信を
つけて来られたようですね。
ただ、最近ちょっと気になるのは、
以前の謙虚さや、腰の低さが
やや、薄れてきた
と感じられる事でしょうか。

(まあ、その方が、ミュージックステーションに出るのには
ちょうどいいぐらいかもしれんけど(笑))

恋人の存在も、いろいろ噂されていますが、
確かにそう言う艶話が聞こえだしてからの彼は
ガラッと変わりました。
世間に対しても、女性に対しても自信、というか、
征服達成感
が備わったのかもしれません。
それはそれで、芸能人としての成長でありいい事なんでしょう。

でも、個人的には、チョット前までの、初々しい謙虚な彼の方が
好感持てるんですよねぇ・・・・(苦笑)

あ、今回の曲、久しぶりにきよしさん本来の正統的な曲を
聞くような気がするんだけど^^
初めてじゃないですか、ソロの曲が一年に2曲出るのって?
やっぱり、紅白で♪ドドンパ〜と歌うのは、あまりにも軽いって事で
急遽発売するんですかね。(笑)

秘密日記、あります↓
06月15日付 日刊スポーツの報道「聖子快挙!アルバムトップ10入り39作目」へのコメント:
歌手松田聖子(42)が、アルバムトップ10入り獲得数39作目を記録し、松任谷由実(50)に並んで、歴代女性アーティスト1位になった。6月21日付のオリコンチャートが14日発表され、9日に発売したアルバム「Sunshine」が初登場6位に入った。
これで80年8月のアルバム「スコール」から、25年かけて偉業を達成した。男性を含めた総合ランキングでも、41作の矢沢永吉(54)に次ぐ歴代2位の記録という。女性3位グループの中森明菜(38)中島みゆき(52)には大きく水をあけており、当面はユーミンと記録をめぐるデッドヒートが繰り広げられそうだ。
聖子は現在、7月4日の大阪城ホールまで6カ所10公演行う全国ツアーの真っ最中。“ママドル”としてエネルギッシュなステージを披露している。

おめでとうございます!

本当に年をとらない方ですね、聖子さん。
この間、たまたま「うたばん」で、久しぶりにテレビで
歌っておられるのを見ましたが、メチャ若いです。

が、

やっぱり、あの独特の”シン”が通って透きとおっている高音は、
ちょっと苦しくなったんでしょうか?
上のCとか、前は地声で、しかも↑に書いたように
力強い声が出ていたんですが、
今回のシングル「逢いたい」ではファルセット使ってます。
まあ、しかし、そこはプロ。
25年の年季が入ったテクニックで、見事に歌い上げておられますが。

しかし、この方の存在は、
まさしく継続は力なり
体で表しているような気がしますね。
おばあちゃんになるまで、頑張ってください、聖子ママ。
06月02日付 朝日新聞の報道「邦楽CDの逆輸入禁止 著作権法を改正へ」へのコメント:
アジアなどで生産・販売された邦楽CDの逆輸入禁止などを盛り込んだ改正著作権法が、2日の衆院文部科学委員会で全会一致で可決された。審議の途中から、禁止の規定が洋楽の輸入盤にまで適用されるとの懸念が音楽ファンを中心に広がったが、政府側は「起こり得ない」との答弁を繰り返した。参院はすでに全会一致で通過しており、今国会で成立する。
採決にあたり、民主党など野党側は、懸念される事態が生じたときに「必要に応じて見直しを政府が検討する」との内容を同法の付則に書き加えるよう求める修正案を出したが、否決。その後、全員の賛成で原案が可決され、付帯決議に「必要に応じて検討する」との内容が盛り込まれた。

なんだか・・・・
ひと言で言ってCDを買うという行動を起こさせなくする歯止めを
どんどん大きくしている
と思うのですが。

この逆輸入問題もそうですけど、CCCDだの、
レーベルゲートだの、、、・・・・
確かに違法コピーの問題もあり、防御策を講じざるを得ないのは
分ります。
でも、儲けを減らされる事ばかりに気を取られて、
肝心の消費者には全くやさしくない方向へ進んでいるのです。

例えば、レーベルゲートCDの場合、CDプレーヤーや
カーオーディオの形式によっては再生できなかったりするし、
そんな場合、ある程度パソコンが使える人でないと、
せっかく買ったCDが聞けない
という事にもなりかねません。
売り上げの低下を、単に不正コピーのせいだと決め付けて、
そっちにばかり目くじら立てていると、
やがてはもうCDはややこしいから嫌と、ソッポを向かれてしまう日も、
遠くないと思えてきます。
05月20日付 朝日新聞の報道「「有線ブロード」に立ち入り検査 独禁法違反容疑で公取」へのコメント:
 有線音楽放送最大手の「有線ブロードネットワークス」(東京都千代田区)が、競合他社を集団退社した社員を使い、不当な低料金で顧客を奪っていた疑いが強まり、公正取引委員会は20日、独占禁止法(私的独占の禁止)違反の疑いでブロード本社などを立ち入り検査した。
飲食店のBGMなどを流す有線音楽放送の市場で、約120万件の契約数のブロード社はシェアの約8割強を占め、2位の「キャンシステム」(渋谷区)と2社で市場をほぼ独占している。
関係者によると、ブロード社はキャン社の顧客に対し、有線放送の月額聴取料を通常の半額の3000円にしたり、無料サービス期間(通常1カ月)を6〜18カ月にしたりする破格の条件を持ちかけ、ブロード社との契約に切り替えさせた疑いが持たれている。

”ゆうせん”の愛称で親しまれていますが、そろそろ過渡期でしょうかねぇ・・・・
昔、クイズのチャンネルとか結構、おもしろかったんだけど。
たま〜に解答が間違ってたり^^
賞金や賞品が絡んでる訳でもないから、まあ、いいか、、、て感じで(笑)
「頭の体操」もあったなぁ。
般若心経チャンネル」とか、
”眠れない人のための?”

「羊の数」(笑)(「羊が一匹、羊が二匹、、・・・・」と数えてるだけ^^)

はいまだに健在(笑)

>月額聴取料を通常の半額の3000円にしたり、無料サービス期間(通常1カ月)を
6〜18カ月にしたりする破格の条件を持ちかけ、

なるほど、ここまで、やってたんですか。
昔は絶対、月額割引なんてなかったでしょ。

何年前からだっけ、ネットの”光”接続に手を広げているんですよね。
またまた、ここでも、
【今、お申し込みの方に「冬のソナタ」全話無料視聴】を
ぶち上げてますわ。(笑)
なんでも、かんでも冬!冬!ソナタ!ソナタ!
そこいらじゅうで冬ソナ♪まぁ〜つりだ、祭りだ、祭りだ♪状態(笑)
ご本人たち(ぺ・ヨンジュンさんとチェ・ジウさん)は双方で、
再度の共演を拒否しているらしいが(やっぱり互いに拘ってるのか(*^_^*))

今、日本でドラマを作るなら、一番視聴率を上げられるのは、

この2人が共演するドラマでしょう!
間違いない!!
(←もう古いか?)
05月16日付 日刊スポーツの報道「安室3日連続ソウル公演で2万5000人動員」へのコメント:
 【ソウル15日=竹村章】歌手安室奈美恵(26)がソウル・蚕室(チャムシル)オリンピック公園体操競技場で3日間連続のコンサートを打ち上げた。計2万5000人を動員し、日本人アーティストの韓国公演としては、過去最大規模となった。この日は韓国の人気歌手ピ(21)もステージに上がり、日韓スターの豪華“競演”が客席を沸かせた。

日曜日付けですが、仲良し?つながりPART?^^と言う事で。

結構長い全文はここ↓
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040516-0014.html

安室奈美恵さん、と言えば先頃、↓の記事項目にも書いた、
V6のメンバーのひとり三宅健さんとFRIDAYされましたね。
この話題に関して詳しくは、発端が2年も前に遡るし、
ここでどうこう言う事でもないので、割愛しますが、
だったらなぜ、書いてるのか、、と言うと、

”韓国のマスコミ対策はどうしたのか?”

がちょっと気になったからです。

かつて、近藤真彦さんが、香港に行った時、
ちょうど中森明菜さんとの噂が盛り上がっている時期だったから、

「明菜さんとは、どういう関係なんですか?」

と日本のマスコミでさえ、Jさんに遠慮して聞かないような質問を
堂々と、それもしつこく追求されたみたいで。
言葉も解らない上に、聞かれたくない事を持ち出されて
不機嫌なマッチ(笑)
(向こうの新聞に『態度悪劣』(苦笑)と書かれたとか)
中国や韓国では、日本以上に、そういうゴシップ系の記者さんの
突っ込みが激しいと聞いてます。

今回、きっと、安室さんにもそういう質問が?
あるいは、質問されそうになった、と思われるのですが、
(もちろん、それ相応にガードは固かったでしょうけど)
そのあたりは日本で一切報道されなかったようでした。
やはりJさんの神通力ですかね〜恐るべしJ・K氏(笑)

J事務所と言うと、今、売り出し中なのがNEWSですね。
バレーボールの応援曲でデビューと言う、今やお決まりのパターン。
この間は、野球中継にまで侵出してきてましたが、
あまり歓迎されてなかったと思います。
今、野球中継は、J系タレントさんの力を借りなくても、
阪神で視聴率取れますもの^^(但し、関西地区(笑))

あと上の記事で受けた所は

>韓国の人気歌手ピ(21)もステージに上がり、<
の部分。

「ピ」って、さすが韓国。
韓国って
”ピ”とか”ペ”とか、
”エ”ッと^^驚く
日本人には想像を絶する?感嘆詞のような苗字があるのね!
ほんまにスゴ、、。。

05月19日付 朝日新聞の報道「トップは「世界に一つだけの花」 着メロダウンロード」へのコメント:
著作権使用料からみた携帯電話の「着信メロディー」の、ダウンロード数のトップはSMAPの「世界に一つだけの花」(作詞作曲・槙原敬之)。社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)が19日発表した03年度事業報告でわかった。
(中略)
   トップの「世界に一つだけの花」は、幅広い年代層に受けた曲で、着メロが中高年にも浸透していることが作用したようだ。2位以下は、若者に人気の曲が目立つ。
   原曲をダウンロードする「着うた」の使用料も初めて発表されたが、まだ1億6653万円と着メロの2%に過ぎない。「対応端末がまだ豊富でなく、ダウンロード料も割高なためでは」とJASRACはみている。

そうか、、と言う事は、人が大勢いる所で、
「世界にひとつだけの花」の着メロが流れると、かなりの人が
自分の携帯だと、勘違いするかも(笑)

実は、私自身、違う曲でこういう経験があるので。

その違う曲とは、もちろん「六甲おろし」(笑)
去年のある日、とある場所で、
超小規模なパブリックビューイング(爆)がありました。
ゲームは負け濃厚で、周りの皆さんも、
自然と口数が少なく・・・・

と、その時、

私は応援のつもりで?、、こっそり自作^^の「六甲おろし」の
着メロを小音量で流しました(笑)

すると、右隣にいた、サラリーマン風のお兄さん^^が
素早く携帯を取り出して
「あれ?」というそぶり^^
どうやら、そのお兄さんの着メロも「六甲おろし」だったらしい
(笑)
しかし、ひとつ疑問が。

私の着メロは、さっきも書いたように”自作”のショボい曲。
着メロサイトの豪華版とは聞き違えるはずないと思うんだけど?
いまだに謎。(笑)

あ、着”うた”ですけど、、、あれって、鳴ってても
普通に誰かが、スピーカーで曲流してるのと
勘違いしないんでしょうか?
着うたが出てきた時から、ずっと素朴な疑問です。

秘密日記↓あります。
05月17日付 ZAKZAKの報道「鈴木亜美の人気は本物?それともニッチな活動?」へのコメント:
歌手、鈴木亜美(22)が先週末、イベントに相次いで登場し、復活をアピールした。15日にJリーグ「柏レイソルVs鹿島アントラーズ戦」(東京・国立競技場)で2万人以上の大観衆を前にミニライブ、昨16日には東京・HMV渋谷で復帰後初のインストアイベントを行ったもの。

全文はここ↓
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_05/g2004051708.html

新聞も、手放しで褒める訳にもいかず、かといって
けなすのもナンなんで、、て感じの曖昧な表現っぽい(苦笑)

でも、そもそも今の時代に、ニッチな活動とそうでない活動の境界線を
どこに置くかが不透明でしょう?
例えば昔みたいに、ミリオンセラーの曲は
老若男女ほとんどに知られているという時代でもないし。
考えてみると、現代のあらゆる分野の嗜好が、
概ね”ニッチな世界”の中で動いていやしません?

ガンバレ!亜美!赤星も影ながら^^応援してるぞ!
05月13日付 日刊スポーツの報道「福山、明菜らが百恵さん初のトリビュート」へのコメント:
80年に引退した山口百恵さん(45)の初トリビュートアルバム「MOMOE TRIBUTE Thank You For…」が19日に発売される。参加歌手は“伝説の歌手”のトリビュート盤にふさわしい豪華メンバーがそろった。「秋桜(コスモス)」を歌う福山雅治のほか、中森明菜、藤井フミヤ、つんく♂、PUFFY、岩崎宏美らが百恵さんの名曲を歌う。福山は「本当に今も、日本のどこかに百恵さんみたいな女性が僕を待っていてくれないかなと思っています」とコメントしている。

この間、書きましたが、発売日が近づいて来ましたね。
福山さん、なかなかウケるコメント出してます。
そういえばU田Y紀さんは、デビュー当時、
”百恵さんの再来”
と言われた事もあったとか。
今は上戸彩さんが、似ていると評判なのですが。
いまだに、新しい人も、百恵さんに例えられるなんて
やっぱり「伝説のアイドル」に相応しい方なのですね。
CD ソニーミュージックエンタテインメント 2004/04/14

聖子さんの横浜戦での始球式の事に
ほんの少し短文で触れただけなのですが、ここに来てなぜか
検索数が多いようなので、今回はバ、バーンと^^、そしてギュッと
聖子さんの歴史が凝縮された
このアルバムの事を書きたいと思います。

これ、もう売り切れてるようですが・・・・(限定生産なのね)
収録曲は(曲名には著作権無いので、ここに堂々と書きます(笑)

Disc 1

(1)あなたに逢いたくて〜Missing You〜
(2)赤いスイートピー
(3)大切なあなた
(4)夏の扉
(5)瞳はダイアモンド
(6)SWEET MEMORIES
(7)天使のウィンク
(8)20th Party
(9)チェリーブラッサム
(10)輝いた季節へ旅立とう
(11)天国のキッス
(12)時間の国のアリス
(13)青い珊瑚礁
(14)あなたに逢いたくて2004

☆限定生産ではなく、2枚組みでもない通常盤があるのですが、
こっちは、このDisc1の方がそのまま
「Best of Best 13」
として発売されてます。

Disc 2

(1)PEARL−WHITE EVE
(2)Rock’n Rouge
(3)ガラスの林檎
(4)Strawberry Time
(5)白いパラソル
(6)渚のバルコニー
(7)ハートのイアリング
(8)瑠璃色の地球
(9)ボーイの季節
(10)制服
(11)哀しみのボート
(12)私だけの天使〜Angel〜
(13)素敵な明日
(14)秘密の花園

いやぁー錚々たる楽曲が並んでいますね。
ファンの方が投票して選んだ曲とあって、
タイトルだけでも記憶に鮮烈な曲
が多いです。
(個人的には知らなかった曲は5曲あるんですが^^)

ここで↓視聴も出来ますよん。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/SeikoMatsuda/SRCL-5706/

************************************************

TBSの「野球烈闘」のテーマ、「Smile on me」は、
まだフルで聞いた事がないんですけど、この間も言いましたが、
横浜戦での阪神の成績如何によって、
この曲の印象も大きく変わりますね(笑)
ぜひとも、楽しい曲になるように、巻き返して欲しいです。
このままだと、横浜さんから、「阪神銀行」と
言われてしまいますからね。(苦笑)

と、やっぱり、阪神の話に結び付けてしまう私でした。(爆)
05月10日付 朝日新聞の報道「ドリカム吉田美和さんが結婚 お相手は映像ディレクター」へのコメント:
人気音楽グループ「DREAMS COME TRUE」(ドリームズカムトゥルー)のボーカル吉田美和さん(39)の結婚が10日明らかになった。所属事務所によると、相手は「モーニング娘。」「Every Little Thing」らの音楽ビデオの制作を手がけている映像ディレクター末田健さん(30)。2年半ほど前、ドリカムのDVDを撮影したのがきっかけで知り合ったという。

これって、予てから噂のあの方ですね。
、、と言う事は、いわゆるひとつの、略奪婚なのかな。
交際発覚その後、男性側の離婚が成立した、という話が
伝えられましたが・・・・
ほとぼりが冷めたから、そろそろ、、なんでしょうか。
それにしても、9歳年下ですか。
う〜〜ん、人それぞれ、男女の仲は第3者に量れないけれど、
やっぱり、誰かを必ず悲しませている訳でしょう。

略奪愛はまた略奪される可能性も
高いですし・・・・

思わず、宇多田ヒカルさんの「誰かの願いが叶うころ」の歌詞が
思い浮かびます。
このカップルに関しては、私は素直に祝福の気持ちは・・・・
美和さんのご主人になられた方には、今度は壊さないように
願っておきますワ。

阪神の昨日の試合の日記改稿と、秘密日記SP(笑)は夕方に^^
楽天製品で検索したら、3つのお店から
上がってきたのですが、
「全品送料無料」と言う事で^^
このお店を選択しました。(笑)
はっきり言って、百恵さんは親の方が熱心、、かも。。
(^_^;;)
でも、このアルバムに入る曲は全部分かります。
「さよならの向こう側」をつんく♂さんが歌うのが・・・・
こわ、、
(≧▽≦)

ここでは初の音楽レビューになりました。パチパチ(何で?)
05月06日付 日刊スポーツの報道「KIYOSHIのJポップに徹夜組も」へのコメント:
 歌手氷川きよし(27)がKIYOSHIとして参加する新ユニット「CROSS CLOVER」が5日、東京・代々木公園フェスティバル会場で行われた日本赤十字社のイベントで初ライブを行った。日本赤十字社のキャンペーンソングにもなったシングル「evergreen(いのちの唄声)」を初披露。徹夜組約100人を含む約2500人が、Jポップを歌うKIYOSHIに酔いしれた。
同ユニットは赤十字の活動に共感するKIYOSHI、FANATIC◇CRISIS、ビリケンの3組8人が結成。年間500円以上を拠出すれば赤十字社員になれることから同シングルも500円で、売り上げの一部が寄付される。

氷川きよしさんファンの方が、
結構ここにいらして下さったようで恐縮です(^_^)ヾ
ファナクラとビリケンの両方が一度に見れるページを
もっと早くお知らせしてればよかったですね。
今後、留意しておこうと思います。

ワンコインで買えるのが、ミソですね。
これはファンならずとも、協力したくなります。
05月05日付 日刊スポーツの報道「光一、初のソロ全国ツアーで30万人動員」へのコメント:
KinKi Kidsの堂本光一(25)が4日、初のソロ全国ツアー「KOICHI DOMOTO 1/2」横浜アリーナ公演を行った。
(中略)
 ツアーの構成や演出はすべて光一が担当。1公演で約10 トン の水を使用する高さ10 メートル の巨大噴水をステージ真ん中に設置し、223種類の噴水も披露した。
(中略)
「・・・・12年前の5月5日に初めて剛と会った場所が横浜アリーナ。思い出の地で、ソロコンサートができて感動です」と感慨深げ。

2分の1でも2倍の利益^^(×2(剛もソロコンをやると))
なかなか考えてますね。
Kinkiはお互い、見えない絆で繋がってる感じです。
ひょっとして家族以上に、お互いの事を読めてるのかも。
苗字が同じと言う事で、組まされた2人が、
よもや、こんな大物になろうとは、嬉しい誤算?

肝心の本人達は、いつも超マイペースで、おもしろい。
憎めない2人です。
そろそろ、新曲出るんでしょうか?
今度はどんな試みを見せてくれるかな?
初めて普通の日記を書きます、てか、今まで書いていたのは
普通じゃなかったのか?(爆)
いや、私の思う”普通”とは”引用がない”日記
の事なのですが^^

昨日は野球が無かったので、アクセス表示なんかを
覗いてみたら、ここ2日ぐらいで抜きん出て多いのが

☆氷川きよし
☆CROSS CLOVER


での検索。

▼余談ですが、昨日の日記で”男性タレントさんを
取り上げた事がない”と書きましたけど、ありましたね(笑)
書いた時点で3日前の事を忘れている(アフォ^^))▲

(で、本題に戻って)

なんでかな?と
♪よ〜く考えて♪、、みたら、↑のユニットの
イベントがあるからみたいですね。
そしてさらに
♪よ〜く考えて♪、、みると

氷川きよしさんのファンは熟年の方が多いので、
FANATIC◇CRISISやビリケンをご存じない?
」からではないか?
という、私なりの結論に突き当たりました。

そこで、なにもお役に立てませんが、
せっかくおいで頂いた方々に向けて、
ファナクラとビリケンが一度に見られるページを
ご案内しておきます。

http://www.sol-blade.co.jp/

ビリケンのページの「お知らせ」をクリックすると、
明日の事が詳しく書いてある”INFORMATION”に飛べますので。

では、阪神の結果はまた後ほど(笑)
05月04日付 日刊スポーツの報道「宇多田、シングル&アルバム2週連続1位」へのコメント:
 歌手宇多田ヒカル(21)が10日付オリコンヒットチャートで、女性アーティストとして、約20年ぶりに2週連続シングルとアルバムの同時1位を達成した。3日発表の同チャートによると、シングル「誰かの願いが叶うころ」は23万3000枚、アルバム「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」は222万7000枚を記録した。84年に松田聖子がアルバム「SEIKO・TOWN」とシングル「ハートのイヤリング」で達成していた。

偶然にここにも”松田聖子さんの名前が。
彼女も一時代を築いた証なのですね。

ヒカルさんのアルバムを聞いて、改めて思うのは、
声質の魅力でしょうか。
聖子さんも声質に魅力がある、と言われていたようですが、
やはり、ただ歌が上手い、ルックスが綺麗、可愛い、、、
と言うだけでは成功し得ない世界なのだと痛感します。
04月30日付 日刊スポーツの報道「氷川きよし、ファナクラらが新ユニット」へのコメント:
 氷川きよし(26)、FANATIC◇CRISIS、ビリケンの3組8人が音楽のジャンルを超えた新ユニット「CROSS・CLOVER」を結成した。

 6月9日にシングル「evergreen(いのちの唄声)」を発売し、売り上げの一部を日本赤十字社に寄付する。氷川は「いろんなジャンルの集まるユニットで歌声を届けることができ、うれしく思います。

ふあぁ!
すごい組み合わせ!
氷川さんって、ポップス歌う時は、”こぶし”を全然効かせず
普通に歌える人なのよね〜
目をつけたプロデューサーは鋭い。

で、お披露目イベントのお客さんは!?
考えただけでも、ものすごく広〜い年齢層、、、

まさに老若男女総まくり^^
になりそうですね。
04月24日付 ZAKZAKの報道「新曲に追加注文殺到!鈴木亜美ビックリ?!」へのコメント:
歌手、鈴木亜美(22)が書籍扱いで22日に発売した新曲「強いキズナ」(税別1600円)が全国の書店で売り切れが相次ぎ23日、発売元の文藝春秋では3万部の増刷を行うことが発表された。

 21日に行った亜美の復帰会見を受け、同社には書店からの追加注文が殺到。当初初版は5万部の予定だったが2万部増刷した7万部に変更したばかり。

いよいよ本格復帰なるか、亜美!という感じですが、
人気沸騰中に突然、テレビから消えてしまった彼女を
待望するファンはまだまだ多かったのですね。

T沢くんとの交際発覚^^をきっかけに、10代の女の子からは
斜めに見られているフシもありますが・・・・
今の時代らしい販売方法で音楽界に一石を投じてくれた事は
それだけでも歓迎に値すると思います。
テレビやラジオの電波に乗せることは
不可能に近いらしいけど、、、そこはIT時代の技術を駆使して
なんとかなるのでは?
04月22日付 日刊スポーツの報道「明菜が歌姫基地、新レーベル立ち上げ」へのコメント:
 歌手中森明菜(38)が所属するユニバーサルミュージック内に自らの音楽レーベル「Utahime Records」を立ち上げることが21日、分かった。
(中略)
第1弾は5月12日発売のシングル「赤い花」で、NHK衛星で放送中の韓国ドラマ「オールイン」の主題歌のカバー曲。
(中略)
基本コンセプトは「着物」で、「レーベル・ロゴ」とは別に、中森が花魁(おいらん)の「イメージ・ロゴ」も考案した。

明菜さんも波乱万丈のあった方ですが、ここに来て、
ようやくお仕事に本腰が入ってきたようで、楽しみです。
ステディもいらっしゃるそうで、恋に仕事に、
また明菜パワーで頑張ってほしいと思います。

花魁のロゴ、新聞に載ってましたが、なかなか芸術的な
感じで、おもしろいと思いました。
彼女って、元祖”癒しの歌声”の持ち主ではないでしょうか。
今度こそ幸せになってほしいですね。

お気に入り日記の更新

日記内を検索