10月18日付 ニュース 社会の報道「東京タワーに“ニアミス” タイ機が先月ルート外れ7分 (tokyo-np.co.jp)」へのコメント:
東京タワーに接近―タイ機
約7分間管制官と交信なし
 バンコク発オリエント・タイ航空のボーイング747―200型機が9月19日未明、羽田空港に着陸の際、進入ルートを大きく外れ、東京都港区の東京タワー(高さ333メートル)に接近していたことが18日分かった。高度差は200メートル程度しかなかったと推定される。

 国土交通省によると、同機は同月19日午前零時14分、東京湾上空で羽田空港レーダールームから視認進入の許可を、同15分に同空港管制官から着陸許可を受けた。

 しかし、同機は東京湾に近い通常のルートを大幅に外れ、荒川河口付近まで北上。その後西進して東京タワー付近を通過して南東へ旋回し、品川上空を通過して羽田空港に着陸した。

 機長は着陸直前の同零時22分、管制官に対し「着陸許可、最終確認」と連絡したが、この間約7分間にわたり管制官との交信はなかった。

 同機は、チャーター便として使用するため羽田空港に向かっていたため、乗客はいなかった。同日午後、羽田からタイ・プーケット島に向かった。

 国交省は同社から「日本の航空マニュアルをよく知らなかった」と乗組員のミスという報告を受けている。しかし、同省管制課は「機長の視認飛行で法的義務はないものの、管制官が『ちょっと都心部に入りすぎです』などのアドバイスを機長にしても良かったと思う」としている。

>管制官が『ちょっと都心部に入りすぎです』などのアドバイスを機長にしても良かったと思う」

「ちょっと都心部に入りすぎです」、、て^^
そんな悠長な事言うてられる状況でっか?
もしも、、の事が起きとったら、
どぎゃんするつもりね?(また博多?(笑))

記事リンク↓
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20041018/fls_____detail__028.shtml

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索