「オンライン」言い換え断念 国語研「外来語」委中間案 [朝日新聞]
2004年6月29日 時事ニュース
06月29日付 朝日新聞の報道「「オンライン」言い換え断念 国語研「外来語」委中間案」へのコメント:
関西やったら、
「オンライン」→繋いどるで
「データベース」→資料ぎょうさん
「フォーラム」→わいわい討論
「メセナ」→世の為にええ技守るがな
で、どないでっしゃろ?(爆)
外来語のわかりやすい言い換えを検討している国立国語研究所は29日
、33語について中間案を発表した。専門家の意見などをさらに加味したうえで、8月末にも最終案をまとめる。また、継続審議してきた「オンライン」「データベース」「フォーラム」「メセナ」の4語については適当な案がなく、今回初めて言い換えを断念した。
(中略)
同様に継続審議だった「ユビキタス」は、今後も検討を続ける。
(中略)
■「外来語」言い換え中間案
アカウンタビリティー 説明責任
イニシアチブ (1)主導(2)発議
カウンターパート 対応相手
ガバナンス 統治
コンファレンス 会議
コンプライアンス 法令遵守
サプライサイド 供給側
スキル 技能
スタンス 立場
ステレオタイプ 紋切り型
セーフガード 緊急輸入制限
セットバック 壁面後退
ソリューション 問題解決
ツール 道具
デジタルデバイド 情報格差
デフォルト (1)債務不履行(2)初期設定
ドクトリン 原則
ドメスティックバイオレンス 配偶者間暴力
ハザードマップ 災害予測地図・防災地図
パブリックインボルブメント 住民参画
パブリックコメント 意見公募
プライオリティー 優先順位
ブレークスルー 突破
プレゼンス 存在感
フロンティア 新分野
ポートフォリオ (1)資産構成(2)作品集
ボトルネック 支障
マンパワー 人的資源
ミッション 使節団・使命
モビリティー 移動性
ユニバーサルデザイン 万人向け設計
リテラシー 読み書き能力・活用能力
ロードプライシング 通行課金
関西やったら、
「オンライン」→繋いどるで
「データベース」→資料ぎょうさん
「フォーラム」→わいわい討論
「メセナ」→世の為にええ技守るがな
で、どないでっしゃろ?(爆)
コメント