06月24日付 日経BizTechの報道「パソコンから携帯電話に写真メールを送るには?」へのコメント:
Q. 携帯電話だけを持って外出している相手に、サンプルの出来をチェックしてもらうために、写真入りのメールをパソコンから送りたいのですが、どうしたらよいでしょうか。

A. 相手の携帯電話で扱えるサイズと画像形式に変換する必要があり、かなり面倒です。専用のソフトを利用すると便利でしょう。

1:専用ソフトを利用して携帯電話に画像を送る

 パソコンのUSBカメラで撮影した画像を、携帯電話に送信するソフトして、徳川システム(データハウスビーグル)の『ピクメル』があります。USBカメラの画像だけでなく、すでにデジカメで撮影して保存してある画像(あるいはスキャナーでキャプチャーした画像)の変換・送信もできます。
(中略)
対応する携帯電話機は、au、ボーダフォン、NTTドコモのFOMAのカメラ付き携帯電話と、DDIポケットのfeel H”対応のPHS。NTTドコモのiモード対応携帯電話機は、添付ファイルの画像を受信できないので、『ピクメル』の専用サーバーに画像を保存して、そこにアクセスしてもらうことになります。

2:画像配信サービスを利用する

 相手に直接画像付きメールを送るのではなく、画像を専用サーバーに保存するサービスもあります。

 エー・アイ・ソフトが提供している『ケータイde!!フォトめるNET』がそれで、年間利用料3000円で100MBのサーバースペースが利用できます。

 専用サーバーに保存される画像は、自動的に相手の携帯電話で見られるサイズと形式に変換。同時に、相手の携帯電話に、その画像が保存されているURLを送信します。それを見て、相手はURLにアクセスして画像を見るというしくみです。
(中略)

3:画像管理ソフトの機能を利用する

 画像管理ソフトにも、写真を携帯電話に送信する機能が搭載されているものがあります。アドビの『Adobe Photoshop Album』では、配信メニューの中に、画像を携帯電話に送る機能があります。

パソコンもの知りシリーズ第4弾^^
(ページリンクは↓ですが、
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/pc/315669
これだけでは、全文は読めないので・・・・)


実はこれ、ついこの間、知人がぶち当たった問題です。

>NTTドコモのiモード対応携帯電話機は、添付ファイルの画像を受信できない

私は今の所、Docomoユーザーでは無い為、すんなりPCから
携帯へ画像を送れるので、
(珍しいかもしれませんが、私の周り数人はauとボーダフォンと
(世間で少数の)TUKAユーザーで、Docomoの人がいない))
これを聞いて、へぇ〜〜という感じです。

今後の買い替えに際して、とても参考になりました。

余談ですが、今、私の携帯の待ち受けは、「冬のソナタ」のあの2人です♪(爆)

この記事の全文は、SmallBizの会員登録をしている人しか
読めないものなので、一部割愛しました。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索