06月25日付 日経BizTechの報道「ヤフーが「Yahoo!メール」の保存容量を25Mバイトに、秋には最
大2Gバイトを予定」へのコメント:
この間言ってた、アメリカのyahooのメールアドレスですが、
一応^^ゲットしました♪
当たり前ですが全部英語ё(苦笑)
最初は、わっ!と思いましたが(笑)
見慣れてくるとそうでもありません^^
そんなにメチャ難しい英語が出てくる訳でもないので、
メールページぐらいは、解るようになってきますし。
容量が大きいと何がいいかって、メルマガ対策に、
もってこいなんですね。
メールマガジン貰うと、必ず、広告メールがドッと
くるでしょう?
んでもって、そういう広告メールに限って、
1通あたり40KB〜70KBもあったりするじゃないですか。
今の日本のyahooだと、ちょっとチェックを怠ったら
すぐBOXがイッパイになって、赤いバーがドンと出てしまう(苦笑)
その点100MBあれば、一年分ぐらい大丈夫?(笑)
(、、て、ヲイ、一年もチェックせんかったら、貰てる意味ないがな)
まあ、一年はオーバーですけど^^
でも、読み流すだけではなく、置いときたい場合に
残りの容量を気にせずに済むのは、大助かりやわ〜
んで、
結局、日本のyahooは最終的に、
一般利用者(無料利用者(笑))には
何MBくれるんでしょうか?
最終的に2GB、、というのは、多分、、Yahoo BB会員でしょ?
無料利用者には、最終的でも、50MBぐらいでしょうか?
100MBくれたら、yahooもたいしたもんですが^^
そういえば、MSNもこんなん↓発表してましたね。
マイクロソフトがHotmailの保存容量を250Mバイトに、ウイルス駆除も無償で
[日経BizTech]
06月24日付 日経BizTechの報道「マイクロソフトがHotmailの保存容量を250Mバイトに、ウイルス駆除も無償で」へのコメント:
でもね、でもね、Hotmailは
30日間経つとメールが全部消えます(げっ!)
容量増やすのもいいけど、長期間保存してくれなきゃ
意味ナイじゃーん!(爆)(久しぶりに、女子高生風)、、
今の女子高生はもう、こんなん言わへんやろ?(笑)
大2Gバイトを予定」へのコメント:
ヤフーは6月24日,同社が提供する無償メール・サービス「Yahoo!メール」の保存容量を,8月までに,現在の6Mバイトから25Mバイトにすることを明らかにした。有償の「Yahoo!プレミアム」および「Yahoo! BB」会員のメール保存容量も,それぞれ50Mバイト(現在は12Mバイト)および100Mバイト(現在は25Mバイト)に拡張する。また,いずれのサービスにおいても,2004年秋には最大で2Gバイトまで拡張する予定である。
それぞれのサービスのユーザーは,特に手続きをする必要はない。自動的にメールボックスの保存容量が大きくなる。
また,メール1通あたりの添付ファイルのサイズ制限を拡大する予定や,スパム・メール対策機能や携帯電話からの送受信機能を拡充する予定もあるという。
この間言ってた、アメリカのyahooのメールアドレスですが、
一応^^ゲットしました♪
当たり前ですが全部英語ё(苦笑)
最初は、わっ!と思いましたが(笑)
見慣れてくるとそうでもありません^^
そんなにメチャ難しい英語が出てくる訳でもないので、
メールページぐらいは、解るようになってきますし。
容量が大きいと何がいいかって、メルマガ対策に、
もってこいなんですね。
メールマガジン貰うと、必ず、広告メールがドッと
くるでしょう?
んでもって、そういう広告メールに限って、
1通あたり40KB〜70KBもあったりするじゃないですか。
今の日本のyahooだと、ちょっとチェックを怠ったら
すぐBOXがイッパイになって、赤いバーがドンと出てしまう(苦笑)
その点100MBあれば、一年分ぐらい大丈夫?(笑)
(、、て、ヲイ、一年もチェックせんかったら、貰てる意味ないがな)
まあ、一年はオーバーですけど^^
でも、読み流すだけではなく、置いときたい場合に
残りの容量を気にせずに済むのは、大助かりやわ〜
んで、
結局、日本のyahooは最終的に、
一般利用者(無料利用者(笑))には
何MBくれるんでしょうか?
最終的に2GB、、というのは、多分、、Yahoo BB会員でしょ?
無料利用者には、最終的でも、50MBぐらいでしょうか?
100MBくれたら、yahooもたいしたもんですが^^
そういえば、MSNもこんなん↓発表してましたね。
マイクロソフトがHotmailの保存容量を250Mバイトに、ウイルス駆除も無償で
[日経BizTech]
06月24日付 日経BizTechの報道「マイクロソフトがHotmailの保存容量を250Mバイトに、ウイルス駆除も無償で」へのコメント:
マイクロソフトは6月24日,2004年夏に同社の無償メール・サービス「MSN Hotmail」の保存容量を,従来の2Mバイトから250Mバイトに拡張することを明らかにした。さらに,送受信メールに添付されたウイルスを駆除するサービスを提供する。今まではウイルスを検知するだけで,駆除はしなかった。ウイルスの駆除サービスは2004年7月初旬から提供する。
そのほか,メール1通あたりの添付ファイルのサイズ制限を10Mバイトにする(従来は1Mバイト)。また,有償サービス「MSN Homail追加容量サービス」や「MSN Premium」だけで提供している「MSNカレンダー」を無償で提供する。
同日,MSN Homail追加容量サービスをアップグレードすることも発表した。現在,追加容量サービスには,年額2520円の「メールの保存容量が10Mバイト,添付ファイルのサイズ制限が3Mバイト」のタイプと,年額3780円の「メールの保存容量が25Mバイト,添付ファイルのサイズ制限が10Mバイト」のタイプがあるが,これらを統合して,サービス名を「MSN Hotmail Plus」と改める。
MSN Hotmail Plusでは,保存容量2Gバイト,添付ファイルのサイズ制限を20Mバイトとし,年額2520円で提供する。MSN Hotmail Plusのサービス開始は2004年夏を予定。現在,追加容量サービスを利用している場合には,自動的にMSN Hotmail Plusに切り替わる。
でもね、でもね、Hotmailは
30日間経つとメールが全部消えます(げっ!)
容量増やすのもいいけど、長期間保存してくれなきゃ
意味ナイじゃーん!(爆)(久しぶりに、女子高生風)、、
今の女子高生はもう、こんなん言わへんやろ?(笑)
コメント