06月14日付 日経BizTechの報道「Yahoo!オークションの肖像権侵害対策、業界団体と共同で開始」へのコメント:
来たぞ来たぞ〜〜ついに!
とうとうヤフーも重い腰をあげたか。
まあ、オークションの場合、
こんなん出しとってええんか?
と思えるようなのが、多々ありますからね〜
しかし、
規制が厳しくなると買う方にも影響は出るわな。
(肖像権を侵害してない)商品の確認も困難になる
やもしれぬ。
が、
確かに違反は違反なので、一概に
”魔女狩り”とも言えない訳ですね。
ヤフーも失態続きで、かなりイメージが陥落しているし、
ここらで、ちょっと正義を振りかざしたかったんでしょう
(苦笑)
やじ馬としては、規制後のオークションの行方に注目(笑)
ヤフーと日本音楽事業者協会(音事協)は6月14日、「Yahoo!オークション」における肖像権侵害に共同で取り組むことを発表した。現在、Yahoo!オークションへの出品は633万件あり、タレント関係だけで5万件に上る。イベントやコンサートの会場でアイドルなどを無断撮影した生写真や、有名人を個人的に撮影した写真なども多数出品されている。これらの出品物の中に、肖像権侵害に当たるものがあると判断した。
肖像権の侵害を防ぐために、音事協とヤフーは肖像権を侵害している物の出品状況を調査したり、オークション・サイトから削除する基準を策定したりする。ヤフーは音事協から肖像権侵害の連絡が入ると、直ちに出品物を削除する。削除の基準や実施時期については、「事前に発表すると悪意を持った出品者に抜け道を考えられてしまう」(ヤフーの別所直哉法務部長、写真右)との理由で公表しない。
来たぞ来たぞ〜〜ついに!
とうとうヤフーも重い腰をあげたか。
まあ、オークションの場合、
こんなん出しとってええんか?
と思えるようなのが、多々ありますからね〜
しかし、
規制が厳しくなると買う方にも影響は出るわな。
(肖像権を侵害してない)商品の確認も困難になる
やもしれぬ。
が、
確かに違反は違反なので、一概に
”魔女狩り”とも言えない訳ですね。
ヤフーも失態続きで、かなりイメージが陥落しているし、
ここらで、ちょっと正義を振りかざしたかったんでしょう
(苦笑)
やじ馬としては、規制後のオークションの行方に注目(笑)
コメント