BSEにならない牛開発 ただし医薬研究用 [朝日新聞]
2004年6月1日 時事ニュース
06月01日付 朝日新聞の報道「BSEにならない牛開発 ただし医薬研究用」へのコメント:
キリンアスプロのサプリメントは結構見かけますが。
「キリンビールはすごい!」と「ちちんぷいぷい」でやっていました。
今日の番組内では、これらが紹介。
「キリンビールの花」(世界をマーケットに年間売り上げ290億円)
「キリンビールのジャガイモ」フランス産のジャガイモを輸入して、種イモとして販売。
「キリンビールの機能性食品」↑にも書きましたが、何種類かありますね。
そして、
今度は、東北のブナの木に生えているブナハリタケというキノコを使って、
血圧の高い人向けの飲料を、首都圏で販売予定なのだそうです。
(番組でも言われていましたが)関西圏でも売って欲しいですね〜
ぜひ、星野仙一さんに飲んでもらって、また現場に戻って、、と
ついつい空想をしてしまう・・・・
だって、おそらくCMは星野さん出演される?と思いますし。
まさしく、これぞ「星野指名」(笑)になる♪
キリンビールは31日、牛海綿状脳症(BSE)に感染しないように牛の遺伝子を操作することに成功したと明らかにした。BSEの原因物質とされるたんぱく質の一種、プリオンの遺伝子を破壊したため、生まれつき体内にプリオンを持たないという。現在胎児で、来年2月に出産する予定。
同社は免疫反応を利用して病気を治療する「抗体医薬」の研究開発を進めており、今回、ウシ抗体遺伝子とプリオン遺伝子を同時に破壊することに成功した。人間に役立つヒト抗体だけを持つ牛が生産できれば、抗体医薬の生産が飛躍的に高まると期待している。
キリンアスプロのサプリメントは結構見かけますが。
「キリンビールはすごい!」と「ちちんぷいぷい」でやっていました。
今日の番組内では、これらが紹介。
「キリンビールの花」(世界をマーケットに年間売り上げ290億円)
「キリンビールのジャガイモ」フランス産のジャガイモを輸入して、種イモとして販売。
「キリンビールの機能性食品」↑にも書きましたが、何種類かありますね。
そして、
今度は、東北のブナの木に生えているブナハリタケというキノコを使って、
血圧の高い人向けの飲料を、首都圏で販売予定なのだそうです。
(番組でも言われていましたが)関西圏でも売って欲しいですね〜
ぜひ、星野仙一さんに飲んでもらって、また現場に戻って、、と
ついつい空想をしてしまう・・・・
だって、おそらくCMは星野さん出演される?と思いますし。
まさしく、これぞ「星野指名」(笑)になる♪
コメント