リナックスパソコン500台を学校などに無料提供 [日経新聞]
2004年5月31日 コンピュータ
05月31日付 日経ITの報道「リナックスパソコン500台を無料提供、学校や自治体向け」へのコメント:
またぁー(苦笑)お役所はコレだから・・・・
時代遅れの解釈もハナハだしい。
>無償の基本ソフト(OS)「リナックス」を
だからぁー(笑)もうタダじゃないんだってば。
専門的な説明は↓
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/05/17/2282.html
事実上もう、Linuxは買うものになってます。
>米マイクロソフトのウィンドウズに並ぶOSとして普及を促す狙い。
なんで、経済産業省が、そこまでして促すの?
促したら、なんか旨みでも?
ヾ(*¬_¬*)ジロ…あやしいィー(苦笑)
経済産業省は無償の基本ソフト(OS)「リナックス」を使ったパソコン約500台を学校や自治体に無料で提供する。米マイクロソフトのウィンドウズに並ぶOSとして普及を促す狙い。今夏から官民で実証実験をして、リナックス利用者の感想を聞いてソフトウエアを改善するほか、慣れてもらう。
またぁー(苦笑)お役所はコレだから・・・・
時代遅れの解釈もハナハだしい。
>無償の基本ソフト(OS)「リナックス」を
だからぁー(笑)もうタダじゃないんだってば。
専門的な説明は↓
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/05/17/2282.html
事実上もう、Linuxは買うものになってます。
>米マイクロソフトのウィンドウズに並ぶOSとして普及を促す狙い。
なんで、経済産業省が、そこまでして促すの?
促したら、なんか旨みでも?
ヾ(*¬_¬*)ジロ…あやしいィー(苦笑)
コメント