05月19日付 朝日新聞の報道「トップは「世界に一つだけの花」 着メロダウンロード」へのコメント:
著作権使用料からみた携帯電話の「着信メロディー」の、ダウンロード数のトップはSMAPの「世界に一つだけの花」(作詞作曲・槙原敬之)。社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)が19日発表した03年度事業報告でわかった。
(中略)
   トップの「世界に一つだけの花」は、幅広い年代層に受けた曲で、着メロが中高年にも浸透していることが作用したようだ。2位以下は、若者に人気の曲が目立つ。
   原曲をダウンロードする「着うた」の使用料も初めて発表されたが、まだ1億6653万円と着メロの2%に過ぎない。「対応端末がまだ豊富でなく、ダウンロード料も割高なためでは」とJASRACはみている。

そうか、、と言う事は、人が大勢いる所で、
「世界にひとつだけの花」の着メロが流れると、かなりの人が
自分の携帯だと、勘違いするかも(笑)

実は、私自身、違う曲でこういう経験があるので。

その違う曲とは、もちろん「六甲おろし」(笑)
去年のある日、とある場所で、
超小規模なパブリックビューイング(爆)がありました。
ゲームは負け濃厚で、周りの皆さんも、
自然と口数が少なく・・・・

と、その時、

私は応援のつもりで?、、こっそり自作^^の「六甲おろし」の
着メロを小音量で流しました(笑)

すると、右隣にいた、サラリーマン風のお兄さん^^が
素早く携帯を取り出して
「あれ?」というそぶり^^
どうやら、そのお兄さんの着メロも「六甲おろし」だったらしい
(笑)
しかし、ひとつ疑問が。

私の着メロは、さっきも書いたように”自作”のショボい曲。
着メロサイトの豪華版とは聞き違えるはずないと思うんだけど?
いまだに謎。(笑)

あ、着”うた”ですけど、、、あれって、鳴ってても
普通に誰かが、スピーカーで曲流してるのと
勘違いしないんでしょうか?
着うたが出てきた時から、ずっと素朴な疑問です。

秘密日記↓あります。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索